はい 皆さんこんにちは 仲尾です
シェアハウスの基礎知識について
色々お話をさせて頂いてますけれども
今日は結構大事なお話になります
不動産投資の初心者にシェアハウスを勧める理由 です
これは僕自身が賃貸経営もやってますし
元々賃貸経営の畑から起業しているわけなんです
けれどもそんな中で
何でシェアハウスがいいのかってことを話していきたいと思います
まずシェアハウスについてお話していきますけど
シェアハウスというのは各部屋とプライベート空間と共用部分を
プライベート空間からパブリック空間を分けて
住むような入居スタイルになります
共有とか交流 あとはプライベートをしっかり分けて交流されておられます
あとシェアハウスについては
入居者さんからも家賃がね
共有になる部分があってお値打ちだったりとか
同じ家賃でも質が高い設備が入ってることによって
満足を得られております
実際これ賃貸経営です
シェアハウスは特殊って思ってる方も
大間違いで 賃貸経営も一つだと思っています
賃貸経営 ちょっとシェアハウスから離れますけど
賃貸経営の全手順を皆さん知ってますでしょうか
要は物件を買って 中古で買うじゃないですか
1番最初の方 サラリーマンの方で中古で買う
もしくは新築の入居付けのサブリース物件買う
で買ったらどうなるかって言ったら 多分買ったら
しばらく皆さんすることがないです
毎月家賃が入ってきます
でも数か月すると退去が出てきます
退去が出てきたらどうなるかっていうと
たとえば人が埋まらないとか埋めるのに家賃を下げるとか
そうすると事業計画が狂ってきたりするわけじゃないですか
これ実際過去にあったんですけども
皆さんよくご存じの企業お勤めの方で物件買ったんですよ
その買った方から賃貸経営の相談を受けたことがあるんですけど
買ってすぐにワンルーム25部屋あって10人退去が出たと
これは正直言うと
僕はちょっと不動産屋さんに何かされたんじゃないかな
と疑わなきゃいけないわけですけど
不動産を全く知らない人が持ってしまうと
ちょっと買った時点で安心してしまって
その後のこととか あと見なきゃいけないポイントとかもあって
それを知らないまま始めちゃうと
結構あとでドツボにはまったりするわけで
そのなかでシェアハウスを何でやってほしいかって言うと
やっぱりこの手順についてがすごくわかりやすいんですよ
分かりやすいと言うか 最初やらなきゃいけないので
中古買っちゃうとやらなくてもいいわけですよ
やっぱ違いますよね
中古マンションは入居者もそのまま継続できますし
簡単です シェアハウスについては
やっぱり全室空室からスタートしますから
まず客付やんなきゃいけないと
そういった中では まず
人を 客つける 入居満室にする力を
つけてから経営スタートするのと
買って退去して誰も周りからいなくなった途端に埋まらないとか
それは本当に本末転倒なので
そうではなくて 皆さんに知ってほしいのは
基礎力をつけながらやってほしいので
最初に1棟目はシェアハウスをお勧めしています
「既製品を買わないので騙されない」さっき言った
新築のサブリースとかもそうなんですけども
某 2年前くらいにあったシェアハウスのサブリースもそうですけども
出来合いのもので何もしなくていいよっていうのは
1番怖いわけなんですよ
そうするともう皆さんの利回りって
ほぼMAXは確定してるんですけども
下は青天井になくなる
青天井って言い方かわかんないですけど
沼のようにね 減ることは無限にあっても
上に増えることありませんから
そんな中でリスクっていうのはかなりあると思います
あとシェアハウスって全空買う時って
結構やっぱり物件評価しっかりやるので適切な価格で取得できます
勿論出来ない時もあるんですけど
出来た時って取得価格がかなり相場観から
外れてない価格でないと買えないので買えた時はかなり強いと思います
2棟目買うのも早いですし
次の物件選びも皆さん多分力ついてくるので
そういった意味でやっぱりね
既製品の不動産賃貸とか 物を買うよりも
シェアハウスやった方がいいかなと思います
あとはメンテナンスやリフォームがいくらかかるとか
今後どういったものが壊れていくかとか
そういたものを知ったまま始めるのと
中古なんて買ってしまうとですね
中古のアパート買った時ってみんな黙ってるわけです
勿論貸し担保2年とかありますけど
結構安く買おうと思って
貸し担保消えちゃう時あるじゃないですか
そういうことの中で例えば2年以内に漏水したとか
そういうのもあるんで
自分で物件リノベーションすると
ここは直した ここ直してないってわかるので
そういったものもいいかなと思います
どの辺が傷んでるか分かるので
そういったところでシェアハウスのメンテナンスを
知るという意味ではシェアハウス最初からやった方がいいかなと思います
三つ お話させて頂いたところで
やはり自分で作ることが大事だなと思います
中古のアパートもそうですけど
全空で買ってるアパート経営の方とかいますけども
シェアハウスも同じで全空をどっかで体験すると
かなり力がついていいかなと思います
まとめますと
まず楽をしていいことって基本ないので
仕組みを作ったあとは楽していいと思うんですけど
楽してから後に っていうのは難しいと思います
まずは仕組みを作ること
あと利益は楽して得られないと思います
賃貸経営なので 投資ではないんですね
自動オートで稼いでいけるわけないので
皆さん仕組みを作ってから
楽をしていっていただければいいなと思います
本日は以上です 頑張ってください
本日もありがとうございました
コメント